心臓リハビリテーション

リハビリセンターについて

About

リハビリセンターでは、心臓病の再発予防や再入院の防止を目的とした心臓リハビリテーションを行っています。
心臓リハビリテーションを専門とするスタッフが多数在籍し、設備も充実。
心臓病とうまくお付き合いができるよう、運動療法を中心に、
患者さんの症状や状態に合わせた適切なリハビリテーションを提供しています。

心臓リハビリテーション

心臓リハビリテーションとは

心臓リハビリテーションとは、適切な強度で運動することで、心臓に過度の負担をかけずに運動機能や体の調節機能を回復させる治療方法です。
心不全や急性心筋梗塞を発症すると心臓の動きが低下します。機能が低下したからと過度に安静にすると、運動機能や体の調節機能が低下してしまいます。心臓病の再発を防ぐためには、食事指導や禁煙指導を含む教育支援を行い、患者さんのQOL(生活の質)の維持・向上を目指すことが大切なのです。

スタッフ構成 理学療法士:4名
看護師:2名
認定・資格
  • 心臓リハビリテーション指導士
    (日本心臓リハビリテーション学会認定):3名
  • 心不全療養指導士
    (日本循環器学会認定):2名
  • 認定理学療法士
    (循環領域日本理学療法士協会認定):2名
  • 3学会合同呼吸療法認定士:2名
疾患別リハビリテーション施設基準
  • 心大血管疾患リハビリテーションI
  • 呼吸器リハビリテーションI
  • 脳血管疾患リハビリテーションIII
  • 廃用症候群リハビリテーションIII

心臓リハビリテーションの
対象になる方

  • 心筋梗塞や狭心症の治療をされた方
  • 慢性心不全の方
  • 胸部・腹部の血管手術を受けられた方
  • 閉塞性動脈硬化症の方
  • 生活習慣病を予防したい方
  • 自分に合った運動量や運動方法が
    分からない方
  • 体力の低下が気になる方
  • 健康な生活を送りたい方

実施している
リハビリテーション

Rehabilitation

心大血管疾患
リハビリテーション
(医療保険適応)

日常生活活動能力の回復やQOL(生活の質)の向上、病気の再発予防および生命予後の改善を目的として行います

対象となる疾患

  • 心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患
  • 慢性心不全
  • 弁膜症や冠動脈バイパスなどの
    心臓外科手術後
  • 大血管疾患
    (大動脈解離、大血管手術後)
  • 下肢閉塞性動脈硬化症

主な運動内容

  • ストレッチ
  • 筋力トレーニング
  • 有酸素運動
    (自転車エルゴメータ・トレッドミル)
  • 太極拳 など

入院中は、手術後の早期離床を目的とした日常生活活動訓練なども行います。
生活習慣病の予防・健康増進を目的とした悠悠運動教室(保険適応外・月謝制)も開催しています。

開催日時

1クラス4~6名程度、60分で実施します。
入院中の方は療養スケジュールに合わせて実施し、外来の場合は外来営業日に開催しています。

  日・祝

9:30~10:30

11:00~12:00

13:30~14:30

※1 ※2

15:30~16:30

1 火曜日の午後は、13:00~14:00となります。 2 金曜日の午後は、14:30~15:30となります。

呼吸器
リハビリテーション

呼吸困難の緩和や呼吸困難による日常生活の活動低下の改善、手術前後の呼吸機能低下や術後気道感染の予防を目的として行います。

対象となる疾患

  • 肺炎
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 心臓外科手術の術前術後

主な運動内容

  • 胸郭・呼吸筋を含むストレッチ
  • 筋力トレーニング
  • 有酸素運動
  • 術後の離床
  • 日常生活活動訓練 など

脳血管疾患等
リハビリテーション

日常生活活動能力の改善やQOL(生活の質)の向上、運動機能の回復を目的として行います。

対象となる疾患

  • 脳梗塞や脳出血などによる麻痺
  • パーキンソン病などの神経疾患
  • 糖尿病性末梢神経障害 など

主な運動内容

  • 関節可動域訓練
  • 筋力トレーニング
  • 基本動作練習
  • 日常生活活動訓練
  • 歩行練習 など

廃用症候群
リハビリテーション

日常生活活動能力の改善やQOL(生活の質)の向上、運動機能の回復を目的として行います。

対象となる疾患

  • 内科疾患や手術後の治療などによる長期療養・長期臥床のために、筋力・体力低下や関節拘縮を併発した状態の方

主な運動内容

  • 関節可動域訓練
  • 筋力トレーニング
  • 基本動作練習
  • 日常生活活動訓練
  • 歩行練習 など

安全にリハビリテーションを
行うために

心臓リハビリテーションを安全に行うために、運動心肺負荷試験(CPX)という検査をあらかじめ実施します。CPXとは、ルームランナーや自転車エルゴメータを用いて運動負荷をかけながら、心電図と血圧を同時に測定する検査です。心疾患がある方にとって運動耐容能(体力)は生命予後と強く関連するといわれているため、運動耐容能を把握することで、適切な運動量のリハビリテーションとなるように調整しています。

心臓リハビリは
継続が大切

退院後も心臓リハビリテーションを継続することで、再入院率を大幅に抑えられるという結果が出ています。

外来心臓リハビリ継続者の再入院率のグラフ

 

外来心臓
リハビリ
継続者の
再入院率

外来心臓
リハビリ
非継続者の
再入院率

2020年 7.0% 13%
2021年 7.4% 27.5%
2022年 5.0% 28.67%
2023年 3.6% 23.81%

愛心メモリアル病院
2020年1月1日~2023年12月31日までの集計データより

患者さんの声

入院治療終了後も外来で心臓リハビリテーションを継続している患者さんのうれしい声をご紹介します。

心不全で2022年に入院しました。退院後も外来で心臓リハビリテーションを続けているおかげで、再入院せずに過ごせています。
2023年には一人で東京に出かけることができました!

(N様 93歳男性)

心筋梗塞で2017年に入院手術を受けました。趣味のサッカーを続けたいという思いで、外来心臓リハビリテーションを継続し、徐々に運動量を増やしてきました。現在も週に2回通っています。
心筋梗塞になり、サッカーはもうできないのだと一時は諦めかけていましたが、現在はサッカーの試合にフル出場できるまでに回復しています!

(Y様 73歳男性)

心臓リハビリを
継続できるように、
当院がしっかりと
サポートします。

看護師による「からだ」と「こころ」の
リハビリテーション


心臓病があっても、患者さんが「過ごしたい場所」で生活ができるように、
看護師が以下のようなさまざまな療養支援を行っています。

  • 患者さんの生活に合わせた健康管理方法についての相談と支援
  • 病気再発予防のための療養生活支援
  • 旅行・趣味など余暇活動などについてのアドバイス
  • ご本人やご家族のさまざまなお困りごとの相談窓口

無料送迎サービス

交通手段がないために外来リハビリの通院が難しい方を対象として、無料送迎サービスを行っています。
(送迎エリアや送迎時間帯には条件があります)

お申し込み

Entry

心臓リハビリテーションを
ご希望される方は、
FAXでお申込みください。

個人でご希望される方は、診察が必要になります。
受診時に担当医にご相談ください。

以下のボタンをクリックされますと、「心臓リハビリテーション申込書.pdf」が表示されます。
そのファイルを印刷し、内容をご記入の上FAXにてご送付ください。

fax 011-752-1058(代表)

お問い合わせ

Contact

ご質問や見学・体験のご希望などがございましたら、
下記連絡先までお問い合わせください。

011-752-3535(代表電話)
受付時間:平日9:00~17:00

当院は愛心館グループの一員です。

札幌市を中心に医療・介護サービスを展開する社会医療法人社団愛心館では、3つの病院(愛心メモリアル病院、愛心内科・消化器科クリニック、愛心循環器クリニック)と、3つの介護施設(介護老人保健施設プラットホーム、来夢ライン、相談センター「レイル」)を運営しています。
急性期医療から在宅ケアまで切れ目のない医療・介護サービスで、地域の皆様の健康と地域医療の発展を支えています。

法人サイトへ