社会医療法人社団 愛心館 愛心メモリアル病院

〒065-0027 札幌市東区北27条東1丁目1-15

TEL:011-752-3535
※急患の場合は、上記以外でも365日診察致します。


test

CommitmentToMeals

「病院食は味が薄くておいしくない」を覆したい!調理師と管理栄養士の思い

こだわり① 冷凍野菜をなるべく使わず、新鮮な野菜の提供に努めています。野菜が持つ栄養素や 旨味を感じて欲しい為、手間はかかりますが生野菜をお出ししています。
Bread
こだわり② マーガリンは使用していません。 動脈硬化予防のため、トランス脂肪酸の摂取軽減に努めています。 こだわり③ 朝食に選べる手作りパンは、毎朝厨房で焼いています。 パンもマーガリンではなく、バターを使用して焼いています。 レーズンやくるみ、黒ゴマパンなど、焼き立てパンは最高ですよ~
こだわり④ 食器は瀬戸物を使用しています。 食器は美味しさの演出のためにかかせないものです。 一般家庭で使われるような瀬戸物の食器を使って、自宅にいる感覚を少しでも 持って頂けるようにしています。 こだわり⑤ ホテルの元シェフ達が腕をふるっています。 少ない塩分でも薄味と感じさせない調理の工夫がたくさん!当院では調理師が患者様の 元へお食事をお持ちしておりますので、是非調理の工夫を聞いてみて下さい。   多数の病院食レシピコンテストで受賞しています!
contest1 第2回 きた食Dayコンテスト グランプリ 「野菜の力」
contest3 第4回 きた食Dayコンテスト 準グランプリ 「LOW SALT宣言~北の大地・ 北海道から~」
contest2 第4回全国病院食コンテスト 低カロリースイーツ部門グランプリ 「~大豆とアスパラガスの瓦焼~」
四季を感じて頂くための工夫~行事食~ 月に1度、行事食を設けています。 季節の食材を使った料理は、患者様からも大変ご好評いただいています。
eventfood1

2019.7.15 海の日の行事食

・オリーブライス ・すずきの香草焼き ・夏野菜の黒酢炒め ・トマトとモッツァレラチーズのサラダ ・杏仁豆腐~マンゴー添え~
入院中でも特別なひと時を~特別メニュー~ 週に1度、木曜日の夕食に、ご希望された患者様に特別な食事をお出ししております。 メニューは週ごとに変わりますので、毎週楽しみにされている方も多いです。 ※保険適応外になりますので、1食1200円+税を頂戴しています。
eventfood2

メニューの一例

・生姜飯のオムライス、ホッキカレー ・カニと北海しまえびのカクテル ・鉄砲汁、カニ鍋 ・刺身の盛り合わせ ・鯛とろろ蒸し銀あんかけ ・バナナのクレープ包み焼き  などなど
毎日、朝昼は選ぶ楽しみを!~選択メニュー~ 毎日、朝食と昼食は2種類のメニューからお好きな方を選ぶことができます。(年末年始を除く) 朝食には厨房で焼きたてのパン、昼食には麺類や丼ものを取りいれています。 週に2回(火曜日、金曜日)栄養士がセレクトメニュー表をお持ちします。 外来透析食について 透析をされている外来通院患者さんへ、ご希望の方に食事の提供を実施しています。(昼食・夕食) 選択メニューを実施しており、個人負担はA食:630円(+消費税)、B食:1000円(+消費税)となっております。 B食は多くの品数で、より季節感を楽しんで頂けるような食事を提供しています。 エネルギーやたんぱく質はしっかりと摂りつつも、カリウムやリン・塩分を抑えた食事を是非お試し下さい! 1人1人に合ったお食事を~管理栄養士が提案します~ 患者様の状態に合わせて必要エネルギー量、たんぱく質量、脂質量、塩分量などを計算し、50種類以上の献立の中から最適な食事を選んで提供しています。 また、口腔内状態・嚥下状態などに合わせて、主食の種類や食事の形態を変更しています。 食欲が無く、思うように食事が摂れていない患者様には、その方の嗜好や病状を考慮し、栄養剤やゼリー等を提供しています。 入院中に管理栄養士がお話を伺いにいきますので、食事で不安な点など遠慮なくお申し付け下さい。

今後は「薬膳」を取り入れる等して さらに患者様に喜んでいただけるような食事を目指していきます!

栄養食事指導について

個別栄養指導 入院栄養食事指導…入院患者さんに、入院中及び退院後の食事療法の継続についてお話しします。 外来栄養食事指導…外来患者さんに、日常の食習慣の改善、食事療法による生活習慣病の予防・改善を 目的にお話しします。 集団栄養指導 透析栄養教室………第4週の木曜日・金曜日に実施しています。透析患者さんとそのご家族を対象に、 毎月テーマに沿って行っています。カフェ帆人にて実際に透析食を食べて頂く、 ランチ教室も行っています。 心臓リハビリテーション教室…月に1回程度、減塩のポイントについて説明しています。 味噌汁の適正塩分量について知って頂くために、試飲も行っています! fig

test

  1. 医療関係者の方へ
  2. 人工透析室
  3. 採用情報
  4. 大動脈・血管ドック
  5. コミュニケーソン誌 ぱるす

loading